in my 雑記

プログラミング bump 日々のことなど

意識はどこに存在するのか?

f:id:inmyzakki:20170920133448j:plain

続きものです。
前回を読んでいない人はこちら

www.inmyzakki.com

意識を探す旅の始まり

さて、「どこに意識があるのか?」という問題についてどんな人が考えるのだろう?
哲学者もこの問題に取り組んでいたが、今となってはもう哲学は学問の最先端ではない。
その問題は現在、医学で取り扱われることの方が多い。

何故医学で意識が取り扱われるようになったんだろう?
それは「死」の定義の変更によるものだろう。
昔は「死」は心臓が止まって呼吸停止することだった。
「息をひきとる」とはそういうことだ。
だが、今はどうだろう?
心臓が止まっても、人工的に心臓を動かしてやればいい。
息が止まったら肺に直接空気を送り込んでやればいい。
人の体はとても死ににくくなった。

そして問題が起こった。
心臓が止まった人間は体は生き返っても意識が戻らないことがあった
いわゆる植物状態というものだ。
医学会は議論した。
「意識がなくても生きているといえるのだろうか?」
「脳と言う体を動かす臓器が完全に機能を停止しても人は生きているといえるのだろうか?」
各学会の人々を集めて何日も議論した末、出した結論は
「死とは脳死した状態である」
であった。

人は脳がなくては体をかせない。
人が死ににくくなった結果、死の定義は
「心肺の停止」

「脳の停止」
に変わったのだ。

さて、ここで医者に疑問生まれた。
意識とは脳のどの部分に宿るのだろう?

続きを読む

意識を意識する思考実験「哲学的ゾンビ」

f:id:inmyzakki:20170920132528j:plain

はじめに

「意識とはどこにあるのか?」
「そもそも、本当に存在するのか?」

考えたことがあるだろうか?
「意識があるのはあたりまえ」すぎて考えたこともないだろうか?

有名な哲学者デカルトは
「我思う、ゆえに我あり」
といった。

続きを読む

python3 で 捨てアド の 作成 と 観覧 を行う

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain
pythonネタです。
pythonで捨てアドの作成&観覧がしたかったので、
モジュールとかapiがないか、探したけどなかったので作りました。

出来ること

・捨てアドの作成ができること
・作った捨てアドの観覧ができること

続きを読む

利用可能なproxyを探して匿名でスクレイピングする[python]

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain

はじめに

久々のpython記事です。
最近はNodeJsで遊んでいたんですけど、
やっぱりpythonは書きやすくていいですね。

出来ること

・無料で公開されているproxyをスクレイピングする。
・取得したproxyが使えるものかチェックする。
・使えなかったらほかのpeoxyを使う。
・取得したproxyを使ってrequestでスクレイピングができる。
・取得したproxyを使ってseleniumでwebブラウザの自動操作ができる。
・ループ処理でインターバル時間ごとにスクレイピングする。
・スクレイピングするごとにproxyを新しいものにする。

続きを読む