in my 雑記

プログラミング bump 日々のことなど

windowsでpythonを始めよう 環境構築~実行 2017

今回はwindowspythonの環境を構築する方法を説明します。
欲しいものがあったら後で入れればいいので、
今回は余分なものは省いて必要最低限の物のみインストールします。

ここから最新バージョンのpythonをダウンロードします。
Welcome to Python.org f:id:inmyzakki:20170530134441p:plain

pythonは大きく分けてバージョン3.Xと2.Xがあります。
現在は3.Xの方が主流になってきているので、3.Xをインストールします。

ダウンロードした「python-3.6.1.exe」をダブルクリックしてインストールします。
実行をクリックします。
f:id:inmyzakki:20170530134536p:plain

Add Python 3.6 to PATHにチェックを入れ、Install Nowをクリックします。 f:id:inmyzakki:20170530134641p:plain

5分ほど待ちます。 f:id:inmyzakki:20170530134803p:plain

インストールが完了したら、Closeをクリックして終了します。 f:id:inmyzakki:20170530134830p:plain

キーボードで[Windowsキー(旗のマークのキー)] + [Rキー]を同時押して、
ファイル名実行のウィンドウを表示し、「cmd」と入力→OKをクリックします。
f:id:inmyzakki:20170530134901p:plain

コマンドプロンプトが立ち上がるので

python -V

と入力するとインストールしたpythonのバージョンが表示されます。 f:id:inmyzakki:20170530134933p:plain

無事にインストールされていることがわかります。
次に

python

と入力すると対話モードでプログラムを実行できます。
f:id:inmyzakki:20170530135015p:plain

>>>が表示されたら試しに

print('hello python')

と入力してみましょう。
※printは画面上に()内の文字を表示するという命令です。
hello pythonと表示されていれば正常に実行されています。
f:id:inmyzakki:20170530135039p:plain

下のコマンドを入力して対話モード終了させましょう。

exit()

f:id:inmyzakki:20170530135133p:plain

これで終わりでもいいんですが、対話モードの場合、
毎回入力しなければならないので、次は実行ファイルを作って動かします。

Cドライブの直下にworkフォルダを作ってその中で右クリックをして
新規作成→テキストドキュメントを作成します。
名前はtest.pyとします。
f:id:inmyzakki:20170530135216p:plain

ファイルを作ったらファイルを右クリックして edit with idel→edit with idel 3.6をクリックします。

そうするとプログラムを入力する画面が表示されるので、ためしに以下を入力してみましょう。

print('hello world')
print('with python')

f:id:inmyzakki:20170530135331p:plain

これでF5キーを押すと実行されます。 保存するかを聞かれるのでOKを押して、実行すると f:id:inmyzakki:20170530135409p:plain

ちゃんと入力した文字が表示されます。 f:id:inmyzakki:20170530135431p:plain

あとは実行ファイルを作って、自分の作りたいプログラムを作りましょう!!