in my 雑記

プログラミング bump 日々のことなど

line スタンプ代用 bot を 作った[python flask]

友だち追加

lineのスタンプ代用botを作ったので、blogで紹介します。
スタンプ代用botとはlineでスタンプの代わりに画像を表示してくれるbotです。
例えば、「諦めたらそこで試合終了ですよ」、 というラインのスタンプを表示したい場合は、スタンプを買わなければいけませんが、
このbotをグループに追加しておけば、
下のようにセリフに適した画像を表示してくれます。

続きを読む

pythonのwebサイトを外部公開しよう on windows 環境構築~ドメイン設定

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain

はじめに

今回はpython のwebフレームワークflaskで作ったサイトを外部公開する手順。

以下を使用します。
・flask
Python性の必要最低限の機能を持ったwebフレームワーク。別に他のフレームワークでも問題ない。
・nginx
Webサーバ。webブラウザからの処理に応答するやつ。
・uwsgi
webサーバとpython をつないでくれるインターフェース。

続きを読む

windows に uswgi を インストール

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain

はじめに

windowsにuswgiをインストールしようとしたとき四苦八苦したので、メモ。

やりたいことはflaskのwebアプリを外部公開。
そのために考えられる方法は、以下。

  1. nginx + uswgi
  2. docker + nginx + uswgi
  3. apach + mod_wsgi

一番オーソドックスな1でやろうと思ったけど、
OSがcentOSでやってる例が多いし、uswgiがインストールできなくて、
2の方が楽かと思ってdockerと格闘してたら、
uswgiの公式に「windowsでもcywin使ってコンパイルすればできる」
と書いてあったので結局1にしました。
導入したい人は一番下の導入方法まで読み進めてください。

続きを読む

windowsでpythonを始めよう 環境構築~実行 2017

今回はwindowspythonの環境を構築する方法を説明します。
欲しいものがあったら後で入れればいいので、
今回は余分なものは省いて必要最低限の物のみインストールします。

ここから最新バージョンのpythonをダウンロードします。
Welcome to Python.org f:id:inmyzakki:20170530134441p:plain

続きを読む

python3で文章を単語単位に分割する

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain

今回は文章を単語単位に分割する形態素解析をpython3で行います。
と言っても、超便利なライブラリがあるので、それを使うだけです。

準備

今回は「Janome」と言うライブラリを使用します。
他にも形態素解析のライブラリは多くあるみたいだけど(MeCab、Juman、Cabocha等)
一番手軽にできる 「Janome」を使います。

まずは、ライブラリを入れます

pip install janome
続きを読む

python3で音声ファイルをテキストにする

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain

はじめに

今回は前回の続きで、google speech apiで音声認識を行います。
google speech apiを使用する準備ができていない方は前回の記事を参考に、
登録やインストールを行ってください。

動かしてみる

公式のサンプルを動かしてみます。

GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALSの環境変数を設定します。

export GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS='前回記事でDLした認証用jsonファイルのパス'

次にプロジェクト名の環境変数の設定をします。

export GCLOUD_PROJECT='プロジェクト名(jsonファイル内にも記載されているのでそれを参照に)'

以下のサンプル音源を落とします。
https://cloud.google.com/speech/docs/samples/audio.raw

続きを読む

python3で音声ファイルから静止画付き動画を作成する

f:id:inmyzakki:20170902164248p:plain
python3で音声ファイルを静止画付き動画を作成する方法を紹介します。
FFMpegを使って動画の作成をします。

準備

今回はFFMpegで動画を作成するため、まずはFFMpegを入れます。

pip install ffmpy
続きを読む