in my 雑記

プログラミング bump 日々のことなど

python

pythonで簡単にguiアプリが作れるeelを試してみた

eelはelectronのサーバサイドの処理をpythonで書けるようにしたものです。 前からpythonのguiアプリは何がいいかと思っていましたがこれはかなりいいです。 html + css + jsで書けるのでwebの人も簡単に使えるし、パッケージ化もすごく簡単でした。 ちょっと…

pyhtonを入れたらとりあえず入れるライブラリ

PCをクリーンインストールしたので、よく使うライブラリをまとめた。 anacondaとかでまとめて入れてもいいけど、いちから入れたほうが最小限で済むので好き。 個人的なメモ。 sqlite3 slite(DB)に接続、操作する用のライブラリ。 ちょっとした、スタンドアロ…

pythonでgoogle driveを操作する

pythonでクラウドストレージを色々いじってみたらgoogledriveが一番簡単に操作できたので、紹介します。 準備 ・google apiに登録して「クライアントID」、「クライアントシークレット」を取得する。(以下参考) qiita.com ・google apiのライブラリ「google-…

はてなブログの新着記事を500件表示するサイトを作った

www.jeta.work 久々にはてなブログを更新して、 サイト巡りでもしようかなと思ったら、 新着記事を表示するページが消えていた、、、 調べてみると、こんな記事が、、、 staff.hatenablog.com はてなブログは横のつながりが大きいことがメリットだったのに、…

python3 で 捨てアド の 作成 と 観覧 を行う

pythonネタです。 pythonで捨てアドの作成&観覧がしたかったので、 モジュールとかapiがないか、探したけどなかったので作りました。 出来ること ・捨てアドの作成ができること ・作った捨てアドの観覧ができること

利用可能なproxyを探して匿名でスクレイピングする[python]

はじめに 久々のpython記事です。 最近はNodeJsで遊んでいたんですけど、 やっぱりpythonは書きやすくていいですね。 出来ること ・無料で公開されているproxyをスクレイピングする。 ・取得したproxyが使えるものかチェックする。 ・使えなかったらほかのpe…

自動 はてなブックマーク bot を作った [python selenium ]

自動ではてなブックマークをしてくれるbotを作りました。 気になるワードを指定しておくと、はてなブログの新着で、指定した言葉を含む記事を 自動でブックマークしてくれます。 気になる言葉の情報収集や、 同じような趣味をしているブログを調べるのにご活…

line スタンプ代用 bot を 作った[python flask]

lineのスタンプ代用botを作ったので、blogで紹介します。 スタンプ代用botとはlineでスタンプの代わりに画像を表示してくれるbotです。 例えば、「諦めたらそこで試合終了ですよ」、 というラインのスタンプを表示したい場合は、スタンプを買わなければいけ…

pythonのwebサイトを外部公開しよう on windows 環境構築~ドメイン設定

はじめに 今回はpython のwebフレームワークflaskで作ったサイトを外部公開する手順。 以下を使用します。 ・flask Python性の必要最低限の機能を持ったwebフレームワーク。別に他のフレームワークでも問題ない。 ・nginx Webサーバ。webブラウザからの処理…

windows に uswgi を インストール

はじめに windowsにuswgiをインストールしようとしたとき四苦八苦したので、メモ。 やりたいことはflaskのwebアプリを外部公開。 そのために考えられる方法は、以下。 nginx + uswgi docker + nginx + uswgi apach + mod_wsgi 一番オーソドックスな1でやろう…

windowsでpythonを始めよう 環境構築~実行 2017

今回はwindowsでpythonの環境を構築する方法を説明します。 欲しいものがあったら後で入れればいいので、 今回は余分なものは省いて必要最低限の物のみインストールします。 ここから最新バージョンのpythonをダウンロードします。 Welcome to Python.org

python3で文章を単語単位に分割する

今回は文章を単語単位に分割する形態素解析をpython3で行います。 と言っても、超便利なライブラリがあるので、それを使うだけです。 準備 今回は「Janome」と言うライブラリを使用します。 他にも形態素解析のライブラリは多くあるみたいだけど(MeCab、Juma…

python3で音声ファイルをテキストにする

はじめに 今回は前回の続きで、google speech apiで音声認識を行います。 google speech apiを使用する準備ができていない方は前回の記事を参考に、 登録やインストールを行ってください。 動かしてみる 公式のサンプルを動かしてみます。 GOOGLE_APPLICATIO…

python3で音声ファイルから静止画付き動画を作成する

python3で音声ファイルを静止画付き動画を作成する方法を紹介します。 FFMpegを使って動画の作成をします。 準備 今回はFFMpegで動画を作成するため、まずはFFMpegを入れます。 pip install ffmpy

Google Cloud Speech API [音声をテキストに起こす] 利用方法

はじめに 今回は音声をテキストに起こしてくれるgoogleのapi「Google Cloud Speech API」 利用方法を紹介します。 基本的に、quick-start通りに進めます。 Google Cloud Platformアカウント作成 まずはGoogle Cloud Platformに登録します。 Google Cloud Pla…

python3でテキストファイルからデータベース(sqlite3)に取り込む

はじめに 今回はテキストファイルをsqlite3に取り込む方法を紹介します。 DBはsqlite3を使用しました。 ちょっとした、データ分析のために使用する予定なので、 単一ファイルで管理が楽なsqlite3を選択しました。 今回は例として歌詞のテキストデータをデー…

python3で100件以上のツイートを取得する

はじめに 前回の記事ではツイートを取得するプログラムを書きましたが、 twitterApiでは一回で100件までしか、取得できません。 今回はより実践的に該当するツイートをAPIの制限が許す限り表示します。 また、よく使う検索パラメータの紹介をします。 改良し…

python3でtwitterを検索する

はじめに pythonでツイッターを検索し結果を取得する方法を紹介します。 apiなので使用制限がありますが、それほど厳しくはないので、個人利用ならこれで事足りると思います。 twitter Api キー取得 twitterApiを使用するために、アプリケーション登録をしま…

インタビュー記事作成に使えるSublimeText3のプラグインを作った

はじめに 前回の記事の続きでインタビュー記事作成等に使えるST3のプラグインを作りました。 あらかじめ登録しておいた『〇〇「」』をショートカットキーで 呼び出すことのできるプラグインです。 ショートカットキーで登録してある『〇〇「」』を呼び出して…

Python3でSublimeText3のプラグインを作る

はじめ テキストエディタは以前からatomを使っていたが、 atomで簡単なプラグインが作るのはjavascriptが読めない私には辛かったのでST3に乗り換えることにしました。 方法 まずは、下を見て導入&日本語化。 WindowsでSublimeText3日本語化は意外と分かりづ…

コマンドラインからyoutubeを投稿する

はじめ コマンドラインからyoutubeを投稿する方法を紹介します。 YouTube Data API と pythonのyoutube-uploadを使用します。 できること ・コマンドラインからyoutubeにアップロードできる ・10以上の動画はアップロードできない 準備 まずはpythonでYouTub…